共時性現象(シンクロニシティ)が切り口の書籍『神秘の大樹シリーズ』。本質的なテーマは「いのち」。共時性現象をとおして観る「生命」です。1巻と3巻は長短さまざまなエピソードを集めた随筆、2巻と4巻は実体験を元に創作された物語の作品になっています。
「霊魂」というと死者のイメージが強く、ネガティブで暗い印象に結びつきやすいでしょう。「死」は、多くの人にとって遠ざけたいことです。しかし、「霊」や「死」に対して、いたずらに恐怖心や不安をいだくだけでは、生命の本質を見逃してしまうことを、この本は伝えています。今を生きている自分自身(あなた)の存在の本質こそが、肉体をまといその上に服を身につけている霊魂そのもの。霊魂とは、私たちのからだやこころに内在する事象だとわかります。
印刷版は 32 都道府県下 63 図書館に所蔵歴があります(下記一覧表)。最新の状況は図書館蔵書検索サイト「カーリル」で確認できます。
菅原茂、おりづる書房
2011年/平成23年
2017年/平成29年(電子版)
「現実を生きる自分が、実は億万年から連なる亡き心たちの複合霊体(魂)であること、そして、死んで消えたのではなく、心は実に生き生きと輝いていて、自分を自分たらしめている原動力であるということ、そして、死んでも生きている心の世界」にも言及。本文中には『ひふみ神示(日月神示)アレの巻』の一節を引用、説明が加えられたり、故・岡本天明氏の夫人である故・岡本三典氏からの最期の手紙が掲載されている点も大きな特徴。
印刷版は 32 都道府県下 62 図書館に所蔵歴があります(下記一覧表)。最新の状況は図書館蔵書検索サイト「カーリル」で確認できます。
菅原茂、おりづる書房
2011年/平成23年
2016年/平成28年(電子版)
文字・数・色は人間の意思だけではなく、生死の境やほかの生物などと境なく、いわゆる「霊」や「魂」の意志性を代弁していて、共時性はそれを認識させてくれる現象だと伝えています。その個人的なものから社会的なものまでエピソードを紹介。シンクロニシティは、文字・数・色の符号を発見して好奇心や願望を充足させたりするための道具ではなく、お互いに響きあう共振共鳴共時の現象か、自己調和を促す現象かを冷静に見極める大切さを知ることができるでしょう。
印刷版は 28 都道府県下 41 図書館に所蔵歴があります(下記一覧表)。最新の状況は図書館蔵書検索サイト「カーリル」で確認できます。
菅原茂、おりづる書房
2012年/平成24年
2019年/令和元年(電子版)
酒乱から脱却し、自分のいのちに目覚めて間もない著者が、心おもむくままに訪れた旅先で次々と出会う「亀」。体験の記録を、第二巻と共通するシナリオ形式のコミカルな物語として展開し、縁は単なる偶然ではなく、宇宙根源に根ざす生命の本質(真性魂)によるあたたかい道案内であることを伝えています。本作に登場する出逢い・共時性現象はすべて実体験。シリーズの中でとりわけ親しみやすさ読みやすさが際立っています。
印刷版は 30 都道府県下 48 図書館に所蔵歴があります(下記一覧表)。最新の状況は図書館蔵書検索サイト「カーリル」で確認できます。
菅原茂、おりづる書房
2012年/平成24年
2020年/令和2年(電子版)
お住いの地域の図書館に蔵書がない場合、国立国会図書館からお住まいの自治体図書館へ貸出可能です。【国会図書館】東京本館 (千代田区永田町) 、 関西館 (京都府相楽郡精華町):館外への持出不可。全国公共図書館への貸出可能 (貸出館からは禁帯出)。検索はログイン (会員登録) 不要。
「国立国会図書館オンライン」を選択
国立国会図書館サーチ ↗︎
https://iss.ndl.go.jp
北海道 | 北海道 | 市立小樽図書館 | 全巻 |
市立釧路図書館 | ①巻 | ||
帯広市図書館 | ①②巻 | ||
北見市立中央図書館 | 全巻 | ||
札幌市中央図書館 | 全巻 | ||
白老町立図書館 | 全巻 | ||
苫小牧市立中央図書館 | ①②巻 | ||
北海道立図書館 | 全巻 | ||
東北 |
青森 | 十和田市民図書館 | ①②巻 |
青森市民図書館 | ③④巻 | ||
岩手 | 奥州市立図書館 | 全巻 | |
宮城 | 宮城県図書館 | 全巻 | |
山形
|
朝日町立図書館 |
①②巻 | |
市立米沢図書館 |
①②巻 | ||
尾花沢市民図書館 | ①②巻 | ||
上山市立図書館 |
①②巻 | ||
川西町立図書館 |
①②巻 |
||
白鷹町立図書館 |
全巻 | ||
長井市立図書館 |
①②巻 | ||
山形県立図書館 |
全巻 | ||
山形市立図書館 |
①②巻 | ||
遊佐町立図書館(持出不可) |
全巻 | ||
福島 |
会津図書館 |
①②巻 | |
福島県立図書館 | 全巻 | ||
関東 | 茨城 |
茨城県立図書館 |
全巻 |
古河市立図書館 |
④巻 | ||
栃木 | 栃木県立図書館 | 全巻 | |
鹿沼市立図書館 | 全巻 | ||
東京 | 全巻 | ||
神奈川 | 相模原市立図書館 | 全巻 | |
甲信越 | 山梨 | 甲府市立図書館 | ①②巻 |
山梨県立図書館 | ①②巻 | ||
甲州市立図書館 | ④巻 | ||
長野 | 中野市立図書館 | 全巻 | |
新潟 | 佐渡市立図書館 | ①②巻 | |
北陸 | 石川 | 石川県立図書館 | 全巻 |
福井 | 敦賀市立図書館 | ①②巻 | |
東海 | 岐阜 | 岐阜市立図書館 | 全巻 |
静岡 | 富士宮市立図書館 | 全巻 | |
愛知 | 一宮市立図書館 | ①②巻 | |
岡崎市立図書館 | ①②巻 | ||
豊田市中央図書館 | ①②巻 | ||
名古屋市図書館 | 全巻 | ||
三重 | 三重県立図書館 | 全巻 | |
伊勢市立図書館 | ①②巻 | ||
近畿 | 滋賀 |
大津市立図書館 |
全巻 |
京都 | ②③④巻 | ||
大阪 |
大阪府立図書館 |
全巻 | |
寝屋川市立図書館 |
全巻 | ||
中国 | 島根 | 浜田市立図書館 | 全巻 |
松江市立図書館 | ③④巻 | ||
岡山 | 岡山県立図書館 | 全巻 | |
倉敷市立図書館 | 全巻 | ||
広島 | 江田島市立図書館 | ①②巻 | |
大竹市立図書館 | ①②巻 | ||
尾道市立図書館 | ①②巻 | ||
はつかいち市民図書館 | 全巻 | ||
広島県立図書館 | 全巻 | ||
広島市立図書館 | 全巻 | ||
三原市立図書館 | 全巻 | ||
山口 | 光市立図書館 | ①②巻 | |
防府市立防府図書館 | 全巻 | ||
四国 | 徳島 | 鳴門市立図書館 | 全巻 |
愛媛 | 今治市立図書館 | 全巻 | |
九州 | 福岡 | 福岡県立図書館 | 全巻 |
長崎 | 佐世保市立図書館 | 全巻 | |
壱岐市立図書館 | ④巻 | ||
五島市立図書館 | ④巻 | ||
長崎県立大村市 | ④巻 | ||
宮崎 | えびの市民図書館 | ①②巻 | |
延岡市立図書館 | 全巻 | ||
都城市立図書館 | 全巻 | ||
宮崎市立図書館 | ①②巻 | ||
熊本 | 宇土市立図書館 | ④巻 | |
熊本市立図書館 | ④巻 | ||
鹿児島 | 鹿児島県立図書館 | 全巻 | |
薩摩川内市立図書館 | ①②巻 | ||
沖縄 | 沖縄 | 沖縄市立図書館 | ①②巻 |
『神秘の大樹』シリーズの所蔵を確認できている公立図書館は一覧表のとおりです。最新の状況については、各図書館ホームページ等でご確認を。お住まいの地域の図書館に蔵書がない場合は、お手数ですが、ご希望の図書館へ要望をお出しください。
万一、入手困難との回答があった場合は、ご連絡いただければご希望の図書館へ印刷版または電子版の取扱いを交渉します。個人の方に対し、本の代金、手数料や送料などを請求することはありません。電子版は、居住地域の自治体(都道府県・市町村)に電子図書館がある場合にかぎります。
ただし、図書館側の都合などにより、ご希望の本をご希望の図書館で借りられる保証は致しかねます。あらかじめご了承ください。
ご要望は、下記フォームから。図書館関係者の方は「BOOKSインフォ」をご利用願います。
ブラウザの cookie が無効だと、メールを適正に送受信できない可能性があります。
米(食物・自然界)の生命愛に身も心も重ねることで、波乱万丈な人生もどんなに苦しい思いも澄み切ったものへと昇華した著者夫妻。その二人が遭遇した共振共鳴共時の記録は、「こころとは」「いのちとは」という命題に対する答えの証しです。