ウェブサイト版

図・写真を除く文章のみの掲載。

酒乱
米の生命いのちが生きるまで

 

 

  目次

 

序 心の目覚め

 

地獄期

 

酒乱の断末魔

自然界がさとす〝生命いのちの声〟

母の生い立ちと因果の流れ

酒精に呑まれた父

墓の塔婆木とうばぎに化けた魚代金

天に詫びる母

不思議な因縁の組み合わせ

頭上を飛ぶ御鉢

酒乱因子の吹きだまり

慈愛一路で生きた母の最期

母の心残り

目覚めなき、父の最期

酒飲みの血統に向けた神の矢

酒害因子の開花

酒乱人生の開幕

母子心中を超越した〝妻の一念〟

天の啓示に生きる妻

妻子を残して土方三昧

真っ赤に走る一台のトラック

お上り乞食の一夜の浅草

難行苦行の人あれど

久しく燃える酒乱の炎

守護の窓口となった妻と自然律(悪は、この世の仮りの姿)

息詰まる死の恐怖

泊められない宿

酒乱と嫉妬の協奏曲

神の絵図面を歩く夫

噴火口に真っ逆さまの霊夢

神のお膳立て、四十五歳計画

天馬のごとし女神の妻

神と魔の対決

澄みわたる妻と錯乱の夫

妻の〝心き〟(Tさんと日光のサル軍団)

酒乱の先祖おろし

一心同体、生命いのち運命さだめ

千日悲願(米の生命が生きるまで)

神技一瞬、〝やいばに変わる水杓〟ひしゃく

神が手向たむけた女の魔神

 

黎明れいめい

 

地獄に降ろされた御神火

酒乱童子の成仏

心霊へのいざない(死後に残る津波の恐怖)

人間改造への突入

七羽のカラスに襲われたガタガタの体

酒乱の因縁と闘う自己解体

妻との葛藤

浄土へ向けての過渡期

酒乱成仏、息子に残してなるものか

米は、いのちの光

生命いのち

輝け、人生の扉開き

 

むすび

 

 

 

 

 

 

酒乱の因縁と闘う自己解体

 

 いかに、祖先累々の生き様がどうであろうと、また、このオレも祖先になる日がくる。今の自分に責任をとれるのは、当然、自分だけだ。

 今、このオレをバラバラにして洗い直し、組み立てなくて、なんとするか。悪い習慣の心は、焼き捨ててしまわなくて、なんとするのか。無難に生きる人々には、アッケにとられる話かもしれない。なんとしても、り通すことだと、その後も、私は身心に、過酷なプレッシャーをかけていった。

 この、心を改心させなくては、ふたたび、酒乱は雑草のごとくに生えてくる。いつも脅かされることになるのは、火を見るよりも明らかではないのかッ。新しい生き方の幕明けのためには、それなりの覚悟が必要だ。

 酒乱(酒害)を直す第一条件は、断酒以外にない。その次は、心の転換だ。心の向きを変えていき、新しい心の習慣を確立することだ。そのため、私は、心身にプレッシャーをかけて、従来の、物事に押し流される弱い心から、強い意志力に変身しようとしている。

 酒を飲まないで、生きる喜びを、ありあまるほど味わえる人間にならなくては、意味はない。また、飲んだとしても、自在にコントロールできる意志力と、新しい価値観を開発しなくてはならない。

 このような話は、酒と縁のない人たちや、喜び酒より飲まない人には、よくわからないことだろう。だが、私にとってはそれどころではない。まず、酒をやめ、次に、新しい意識の転換をやらねばならないと思った。そのためには、新しい心の積み重ねしか方法はない。

 意識を改めるということは、容易のことではない。この体ひとつにも、何千年、何万年の歴史が刻み込まれているのだから、油断をしたら、なにが飛び出してくるかわからない。良いものばかりが、どんどん出てくれたら、そりゃ優等生になる。だが、私みたいに、具合の悪い、毒性ばかり出てくると、一生がメチャメチャの波乱となる。

 具合の悪い、暗い影に脅かされることなく、いつも正しく、明かるく生きられるためには、祖先累々の想念を引き出さねばならない。その誘導は今の心であり、一心に善い心を持ち続けなくてはいけない、と、真剣に考えつづけた。そんなことは、小学生にだって先刻承知なのだが、この五十男は、カラスに襲われながらも、必死になってそう思っていた。

 だが、その善い心を持続しようとすると、なにかに、パクッと、食われてしまう。自分の中の悪性の心が、善性の心を、いつも食い続けている、ということなのだ。それでは、その悪を退治しなくては、いつになってもやられっぱなしとなる。それで、私は、足腰立たなくなるまでに、新しい自分の心を確立して、価値観を高めるということを始めたのである。

 要するに、自分の体内にある、過去性とか、祖先累々の想念を大掃除して、俗にいわれる、因縁解脱げだつとか、因縁成仏という意識の転換を果たして、新しい信念の確立をするということなのである。そのためには、肉体的、精神的にも、自分をバラバラに分解することだと考えたわけである。

 このことは、とても危険な模索であった。そのため、社会の常識性を、一切遮断することからの出発なのである。そして、正気と狂気の境界線を走り出した。少し気を許すと、狂人世界に足を踏み入れることになる。何度か勇み足もあった。その意識の混沌とした時に、七羽のカラスに攻撃されたのだった。

 だが、そんな時であっても、〝自分というものに目覚めていること〟に成功することができた。このような自己覚醒ということは、とても大事なことである。それは、狂気に陶酔して、目覚めがなくなっては、自己不在の恐ろしいこととなる。病院行きはご免だッ。世の中の乱れは、目覚めなき、自己不在の陶酔狂に、ほかならない。

 自己に目覚めることの、いかに重要なことか。これは、生命いのちを知るきっかけとなった。そして、自己に目覚めながら、もっと、もっと、自分を狂わせて、ギリギリまで心の奥へ踏み込んでみようと思う。

 

 

 

 

 

 

妻との葛藤

 

 もう、心身がボソボソになったが、この危険な時でも、妻は、静かに見守っていてくれた。ここまでくると、酒乱であったことの記憶も、だいぶ薄れたが、目指すは変身した自分だ。それは、いかなる心や、現象にも迷い、執着することのない自分に変身することだった。正しい尺度に照らした安定調和の心で、この世をまっとうできる自分になることだと。

 同僚たちは、そろそろ定年で退職だ。そして第二の余生を、どんな気持で生きるかは知らない。ところが、私は、これからが本番の、人体実験の真只中である。

 そして、極楽浄土の真ん中で、生きる喜びを爆発させなくては、なんにもならない。また、一方では、妻の愛一念に先導されながらも、断酒後の中で、妻との葛藤が烈しさを増している。地獄からは、どうやら這い上がったものの、極楽浄土までは、遠い遠い道程であった。

 妻と、意識の上で、真向から対立することがある。酒乱真盛りの頃、妻は、従順の女から、強い女へと変身をした。こっちは、なぜか、自分を先導しようとする妻に、反射的に対立する。主従の関係、夫唱婦随の形が逆転し、妻が強くなったということより、妻は不動の信念を持つに至ったというのが、真実だ。

 私はというと、表面意識が薄れてガタガタの身心だから、舞い上がる潜在心が騒ぎ出す。もろもろの抑制心、劣等感が堰を切ったように崩れてしまう。「お前の世界、お前の心には、ついてはゆけない。お前は、こっちの考えに、半分くらいは譲らんのかッ」と、考え方の違い、人生観の違い、全体的意識の焦点が違うという理由で、事あるごとに対立が続いてきた。お互いに、心の中心にある芯を、き出そうともがき続け、心は、現実界と精神界を、行ったり来たりと、混迷の度合を深めていく。「オレは、なんのために生きてるのか。生きる証しは、なになのかッ。ただ、食って、寝て、起きて、タレて……、オレの生きる証しとは、なになのかッ、教えてくれーッ」と、誰に叫ぶでもなく、苦悶を続ける中、そこに、妻の心試しが、矢のごとく打ち込んでくる。

「夫は、心浄めをどこまで高めておるのか……」と、こっちの嫌なことを、すっぱと放つから、「なんだよーッ、いつまでも、オレのやったことを言いやがってッ。やっと、すまないことをしたもんだと、思っているのに、お前を苦しめ通しで、なんてこったッ。申しわけないッ、と思ってきた矢先に、傷口を広げるように、あの時、あんなことしておいて、よくも平気でおられるもんだとは、なんてこったッ。酒やめたら、オレの欠点はないんだろッ。酒をやめても、グタグタ言いやがって、お前とは、いっしょにおれないよッ」と、言いたい放題である。

 ところが、妻は平然として、「お父さんの心は浄まりには、まだ遠い先のことだこと……」と、返してよこす。

 真心のない、粉飾した人の心ほど、嫌なことはない。妻は、真心のないニセの愛情にはことのほか冷徹に跳ね返してくる。夫にも、出入りの人たちにも、区別はしない。

「今日は嫌だとか、調子が悪いとか、なんだかんだと、愚痴を言って、太陽は休んだり、愚痴を言うかッ」と、やられる。

「心を汚すとは、なんということです。みんなを生かす食物の生命いのちは、それぞれ違う物が口から入って、一本の管を通っていく。口から入った食物たちが、体の中で、互いに、あーだの、こうーだの、混線するかいッ。一糸違わず、一体となって、流れていくじゃないか。そして、外に出てくる。だから、こうして、みんな生きてるじゃないかッ。食物の生命に笑われるぞッ。意地の悪い心を持っちゃ、申しわけないよッ」と、さとすのだった。

 また、「死は、師となる生命」と妻は言う。亡くなった人の生命も、食物の生命も、自然界のすべての生命も、みな、我々の師となる生命だと言う。「どんな辛い思いも、どんな苦しい思いも、感謝、喜びに代えて、生きねばならないものです」と、言い続ける毎日であった。

 

 

 

 

 

 

浄土へ向けての過渡期

 

 二十八年間にわたった酒乱人生も、地獄期が終り、その後の六年間は、たとえ、試練は厳しくとも、意義深い過渡期の橋渡しであった。

 妻から逃げ出そうとして、家を飛び出したことも二度、飛び出そうと考えたことは数え切れない。我が身の、あまりの不甲斐なさに身を切られる思いなのである。二度の逃避は、七十二日間の全国一周車旅となって山中に、河原に、神社に、路上にと、車中泊であった。

 五十六歳の時のこと。約二万キロにのぼる放浪の旅は、軽い断食行も兼ね、さらに、走行中に行なった激しい呼吸法で、三度も失神を起こした。狂気千万だが、しかし、おのれという自覚を、「まもがたな」のように、心に抱いていた。京都近くで、また、北海道は網走近くで、と、路上でのアクシデントはあったが、よくも無事ですんだものと、今更ながら生命の重みの大きさに責任を感じている。

 この間には、数え切れないほど心霊体験を経験した。

 

ままにならない この体

肉体よろいに かこまれて

身動きできない このいのち

脱いで脱ぎ捨て できるなら

いのちのままで 生きられる

あれよこれよと とらわれて

無限の欲の 渦の中

もっと、もっとの 人心

悪に染まった 欲の皮

脱いで脱ぎ捨て できるなら

いのちのままで 生きられる

喜びだけの 天国で

生きる喜び 人の道

 

 酒乱二代で汚れたこの心は、だいぶ、浄まってきている。心の浄化が進むにつれ、妻の、心試こころだめしも、次第に少なくなってきた。

 

 

 

 

 

 

酒乱成仏、息子に残してなるものか

 

 息子にだけは、親の悪性波動を伝えてなるものか! 一度も見せたことのないこの酒乱の恐ろしさを、息子の生命いのちは、もう知っていることだろう。

 だが、妻の真心が受け皿となって、常に、善性の転化エネルギーが作動しているはずだ。そして、今の私の執念である自己改革によって、さらに、修正波動となって、息子の生命に浴びせ続けているはずである。息子は、今、外国勤務である。

 

天を見れば 同じ星

つないでおくれ お星様

浄く輝く 星心

なって流れる 父心

正しき道をば 歩みゆけ

先を歩くぞ 父と母

星に恥じない 輝きを

心に作って 生きてくれ

天下晴れての 親子星

 

 

 

 

          10 11 12 13

 

 

©︎おりづる書房